今回はボイプラ2のファイナル放送回についてお届けします。
2025年9月25日20時から約4時間にわたる第11話ファイナルは、生放送の緊張感が画面越しに伝わってきて、心臓がバクバク。
デビュー発表の瞬間は涙が止まらず、X(旧Twitter)でファンと共有しながら視聴していました。この記事では、X投稿や公式情報を基に、11話のまとめを作成しています!
BOYS II PLANET 番組概要
「BOYS II PLANET」はMnetのボーイズグループサバイバル番組で、シーズン1の成功を受け2025年7月17日からスタート。
全11話で、韓国(Planet K)と中国(Planet C)中心の160名練習生が参加!視聴者投票でデビューを争うグローバルオーディションです。
日本ではABEMAで同時配信され、無料視聴可能です。
ファイナルは最終16名から上位8名がデビューするクライマックスで、タイトル「Blazing Light, Solar」が象徴するように、未来への輝きをテーマに。
Xでは「#BOYS2PLANET」「#ALD1」がトレンド1位を独占し、なんとファンの投稿が10万件超!
放送中、私もXで叫びまくってました。こんな熱狂は久々です!
第11話ファイナルのハイライト:パフォーマンスの見所と技術解説
10話までは21放送でしたが、最終話の11話の放送は20時スタート。まず、デビュー評価曲のグループパフォーマンスが圧巻でした。
ファイナリスト16名が2チームに分かれ、新曲「Brat Attitude」と「Never Been 2 Heaven」を披露。
放送直後からトレンド入りし、ポジティブな声が多かったですが、歌自体への意見も分かれていて、私も最初は歌のインパクトに戸惑いましたが、ステージの完成度に感動しました。以下、主な反応をピックアップ!
「Brat Attitude」のファン反応まとめ
パフォーマンスの完成度を絶賛する声✨
多くのファンが、練習生たちの努力が曲を救ったと評価しました。例えば、「私たちは間違っていた。Brat Attitudeこそが最高だった!」「そうだよね!😭😭😭 最高に良かったよ!」のように、予想を上回る出来に興奮する反応が続出。私も、練習生たちのシンクロしたダンスを見て、成長を実感しました。
編集を不満に思う声も・・・
一方、放送の編集については「他のチームに比べて、『Brat attitude』が脱落した練習生とのシーンがたった2秒ってどういうこと? マジで腹が立つ 。」と、スクリーンタイムの少なさに怒りの投稿が見られました。確かに、もっとフルで見せてもらいたかったです…。
最初は不安に感じたものの、徐々に好きに・・・❤️
繰り返し聴くことで好きになった人も。「この番組全体を通して私の一番好きな曲になった!!! 実は、最初はあまり好きじゃなかったんだけど、何度か聴いてるうちに、なんだか夢中になっちゃったみたい!😌🔥」として評価が変わるファンも多くいました。
全体的に、エネルギッシュなステージがファンを沸かせました。Xではフルパフォーマンスの共有も多く、放送後の議論が活発でした!
「Never Been 2 Heaven」のファン反応まとめ
一方、「Never Been 2 Heaven」はファンキーなアップビート曲で、かわいいコンセプトが魅力。ファイナルの明るい雰囲気にぴったりで、Xの反応は全体的にポジティブ! 私もこの曲の爽やかさに癒され、放送中は笑顔になりました。以下、ファンの声をまとめます。
可愛さと楽しさを大絶賛❤️
「とにかく最高だった 。もう何も言えない(完璧すぎた)。」「すごく可愛くて楽しかった !みんな 本当に良くやったよ😭😭😭」のように、キュートで楽しいパフォーマンスを称賛する投稿が目立ちました。振り付けのポーズがファン心を掴んだようですね。
感動と曲の評価
ファイナルらしい締めくくりとして、「最後のシーンを見て、 文字通り部屋を飛び跳ね回ったよ。叫んで、泣いて、吐きそうになる くらいだった😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 これこそがシリーズの終わらせ方だ !」のような興奮の声。ただし、一部は「盛り上がりに欠けるかもしれないけど、私にとってはちょっと期待外れだった.」と、クライマックスが物足りないという意見も。フルパフォーマンスの共有も活発でした。
この2曲、対照的なコンセプトがファイナルを盛り上げ、Xでファン同士の交流が熱かったです。
また番組のMCとしてスペシャルゲストのジェジュン(プラネットマスター)が登場し、「成長が目覚ましい」とコメント。途中経過発表では、投票ポイントがリアルタイムで変動し、緊張MAX。この時、Xでは「#Haoxinデビュー祈願」のハッシュタグが急上昇。発表式は16位から順に呼び出し、脱落者の涙が心をえぐります。
Yoo Kangmin(9位)とZhou Anxinのハグシーンは、友情の象徴で「涙腺崩壊」とファンの反応も殺到。グループ名「ALPHA DRIVE ONE (ALD1)」発表時は、Xで「名前カッコいい!」の声が多かったけど、私的には少し長いと感じました(笑)。
感動のフィナーレ曲!「how to fly」の披露
上記2曲の他、ファイナリスト16名全員による感動的なボーカル曲「How to Fly」が披露されました。この曲は番組の締めくくりとしてぴったりで、別れと未来への希望をテーマにしたバラード。Xでは放送直後から「涙腺崩壊」の声が殺到。「ユメキがエンディング妖精で『ありがとう』って言ってくれた😭」「ユ・カンミン歌うますぎる✨」とポジティブな感動が中心。
私も放送中、みんなの涙を見て胸が熱くなりました…。
他回・他チームとの比較:成長の軌跡を振り返る
シーズン1の「BOYS PLANET」と比較すると、ボイプラ2は国際コラボが強化され、パフォーマンスのクオリティが向上。第1話のシグナルソング評価では、多くが2-3スターだった練習生が、ファイナルでオールスター級に。Planet K/Cの比較としては、Planet Kチームの安定したボーカルに対し、Planet Cはラップの個性が強い印象でした。またシーズン1のZEROBASEONE(9人デビュー)と比べ、ALD1は8人とコンパクトで、多国籍バランス(韓国5、中国3)が魅力。ファンの投稿では「9人組希望」の声も多くありました。
最終結果:デビューメンバー一覧と順位推移
ALD1のメンバー8名をランキング順に紹介します。
順位 | 名前 | 国籍 | 生年 | 所属 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | Lee Sang-won(イ・サンウォン) | 韓国 | 2003 | GRID Entertainment | 7,293,777 |
2 | Zhou An-xin (ジョウアンシン) | 中国 | 2006 | Nouer Entertainment | 5,950,137 |
3 | He Xin-long(ホー・シンロン) | 中国 | 2005 | NCC Entertainment | 5,731,887 |
4 | Kim Geon-woo(キム・ゴンウ) | 韓国 | 2003 | 個人練習生 | 4,854,331 |
5 | Zhang Jia-hao(ジャンジアハオ) | 中国 | 2002 | Nouer Entertainment | 4,238,175 |
6 | Lee Leo(イ・リオ) | オーストラリア | 2002 | GRID Entertainment | 4,147,134 |
7 | Chung Sang-hyeon(チョン・サンヒョン) | 韓国 | 2007 | WakeOne | 3,862,466 |
8 | Kim Jun-seo(キム・ジュンソ) | 韓国 | 2001 | Oui Entertainment | 3,856,677 |
順位推移(第8話~ファイナル):
名前 | 第1次 | 第2次 | 第3次 | ファイナル |
---|---|---|---|---|
Lee Sang-won(イ・サンウォン) | 1 | 1 | 1 | 1 |
Zhou An-xin(ジョウアンシン) | 2 | 2 | 2 | 2 |
He Xin-long(ホー・シンロン) | 9 | 4 | 6 | 3 |
Kim Geon-woo(キム・ゴンウ) | 16 | 7 | 4 | 4 |
Zhang Jia-hao(ジャンジアハオ) | 18 | 19 | 5 | 5 |
Lee Leo(イ・リオ) | 5 | 3 | 3 | 6 |
Chung Sang-hyeon(チョン・サンヒョン) | 3 | 6 | 8 | 7 |
Kim Jun-seo(キム・ジュンソ) | 4 | 5 | 7 | 8 |
Kangmin(カンミン)は9位で惜しくも脱落。7位→8位→11位→9位とデビュー圏内ラインを推移していたこともあり、惜しむ声も多かったです。
用語集とFAQ:初心者向けガイド
用語集
- Planet K/C:韓国/中国練習生のグループ分け。コラボが鍵。
- Debut Concept Battle:デビュー候補曲のバトル。第11話で披露。
- ENDING FAIRY (エンディング妖精): K-POPの文化から生まれたスラング表現で、曲やステージの最後にカメラに抜かれ、最も魅力的で印象的な表情やポーズを見せるメンバーを指します。
- グローバル投票:視聴者投票。9/18~25日実施。
- ALD1:Alpha Drive Oneの略。デビューグループ名。
FAQ
Q: デビュー後の活動は? A: 2026年デビュー曲リリース予定。Xでファンアカウント急増中。
Q: 視聴方法は? A: ABEMAの見逃し配信中。公式YouTubeでも切り抜き動画が上がっています。
Q: シーズン1との違いは? A: 参加者増、国際性強化。デビュー人数8人(シーズン1は9人)。
筆者の感想:努力と涙に胸熱、ボイプラ2の魅力再確認
このファイナルを見て、練習生たちの努力に改めて感動😭サンウォン・アンシンの安定1・2位は予想通りでしたが、ジアハオのジャンプアップ(19位→5位)には驚きました! 私的には、カンミンとユメキの脱落がショックで、「もっとチャンスを…」と心が痛みました。一方、Leowon(Lee LeoとSang-won)のハグは友情のハイライト。サバイバルは残酷だけど、こんなドラマが魅力。Xのファン投稿で共有できたのも嬉しかったですね。ALD1の未来が楽しみ!
まとめと今後の展望
「BOYS II PLANET」第11話ファイナルは、技術満載のパフォーマンスと感動のデビュー発表で2025年のK-POPハイライト。ALD1の活躍に期待です!
参考:番組公式HP