こんにちは、K-Popサバイバル番組の大ファンであるminiです。2025年9月25日、夜8時から深夜0時頃まで放送されたMnetの「BOYS II PLANET」第11話ファイナルを観て、心臓が止まりそうなくらい興奮しました! 中国出身の練習生ジョウアンシン(조우안신・周安信・ZHOU ANXIN)が2位でデビューを決めた瞬間、とても嬉しかったです。
去年の「MAKE MATE 1」で惜しくもデビューを逃した彼が、わずか1年でこんなに成長して帰ってきた姿に、筆者として胸が熱くなります。この記事では、アンシンの出身、趣味、経歴から、番組での順位推移、投票数、そしてファイナルでの活躍を徹底的にまとめます。一緒にジョウアンシンの魅力を振り返りましょう!
ジョウアンシン(ZHOU ANXIN)とは? 基本プロフィールと出身地
まず、アンシンの基本情報を押さえましょう。彼の本名は周安信(ZHOU ANXIN)で、韓国名は조우안신。2006年12月25日生まれで、中国の上海出身です。 上海といえば、活気あふれる大都市ですよね。そこで育ったジョウアンシンが持つ明るく洗練された雰囲気は、まさに上海のエネルギーを感じさせます。
彼は一人っ子で、家族の支えが彼の原動力になっているようです。ファイナルでのスピーチでも、お母さんへの感謝を熱く語っていました。あの場面を思い出すだけで、筆者はまた感動してしまいます。
ジョウアンシンの趣味とパーソナリティ
アンシンの趣味については、番組内でいくつか明かされています。一番の趣味は食べること! 特に韓国料理のブルゴギが大好きで、「MAKE MATE 1」時代に代表絵文字として🍖を選んだエピソードがあります。 パーソナリティは明るく謙虚。番組でチームメイトの調子を気遣う姿がよく見られ、「チームの調整役」として信頼されていました。
また、番組からのQ.補いたい部分は?の問いに、A.「まだセクシーさが足りない」と回答していましたが
セクシーな振り付けである「chains」を踊るアンシンを見て、「こんなに純粋なのに、ステージではセクシーになるなんて、天才!」と思いました。趣味を通じて見える彼の人間性は、デビュー後のグループ活動でさらに輝くはずです。
ジョウアンシンの経歴:中国デビューから韓国サバイバルまで
ジョウアンシンの経歴は、国際色豊かで魅力的です。2015年に中国で活動をスタートし、俳優としても活躍。Nouer Entertainmentに所属後、2023年からCHROMOSOMEと提携して韓国進出を本格化しました。 筆者として、中国のエンタメシーンから韓国へ移るのは大変だったはず。でも、彼の努力が実を結んだのが2024年の「MAKE MATE 1」。KBS2のサバイバル番組で、最終14位とデビュー目前で惜しくも脱落。 あの時の悔しさが、BOYS II PLANETでの原動力になったのでしょう。
ロールモデルはEXOとENHYPENのNi-Ki。グローバルな視点を持った彼は、3年間の厳しい練習生生活を送りました。筆者は、彼の成長ストーリーに励まされます。
経歴を見ると、ジョウアンシンはまさに「努力の人」。デビュー前の苦労が、ファイナルでの輝きを生んだと思います。
BOYS II PLANETでの順位推移:常にトップをキープした安定感
BOYS II PLANETは2025年7月17日にスタートし、160人の練習生が競う大規模サバイバル。 ジョウアンシンは初回から注目を集め、ビジュアルポスターに選ばれました。 順位推移は驚くほど安定。第1回生存者発表で2位を獲得し、以後ずっと2位を維持。
具体的な順位推移:
- エピソード1-2(スタークリエイター投票):トップ8入り。
- 第1回生存者発表(7月下旬):2位。
- 第2回(8月下旬):2位、24人に残る。
- 第3回(9月18日):2位、トップ16進出。
順位推移からわかるのは、アンシンの一貫した人気。デビュー圏内をキープし続けたのは、稀有なことです。
第11話ファイナルでの活躍:感動のスピーチとパフォーマンス
9月25日20:00-0:00放送の第11話ファイナルは、トップ16が2チームに分かれて新曲披露。ジョウアンシンは「Never Been 2 Heaven」チームで、キリングパートを担当。 エンディングフェアリーとしても輝き、甘いボーカルで会場を魅了。
1位候補発表時のスピーチ:「スタークリエイターに感謝。緊張したけど、学んだことが多い。Alpha Drive One、let’s go!」 最終2位発表でお母さんへの感謝を中国語で。「ママのサポートがなければ耐えられなかった」。 筆者はここで号泣。XのTikTok連携投稿で、ステージ動画が拡散。
筆者の心情:ジョウアンシンの未来に期待
出身地の上海から韓国へ、趣味の食べ物を楽しみながらの努力、経歴の苦労、順位推移の安定、投票数の支え、そしてファイナルの輝き。すべてが彼のデビューを象徴します。ALD1として、グローバルステージで活躍する姿が楽しみ! 皆さんも応援しましょう。
参考:番組公式HP